Vol. 6

Kenichiro Nishihara「オリジナルBGM」

紹介する人:銅冶 勇人

自他ともに認める「旅好き」「旅慣れた人」が実際にニッコースタイル名古屋をご利用された際に発見した”イチオシアイテム”をご紹介いただくコラムです。

<音が作るホテル>

チェックインしてロビーに足を踏み入れた瞬間、音が空間の一部としてそこに“在る”ことに気づいた。
ニッコースタイル名古屋は、“音が作るホテル”だ。
このホテルのBGMは、24時間、一曲として同じものが重ならない。
それは、BGMという概念そのものを問い直すような体験だ。

手がけているのは、音楽家・Kenichiro Nishiharaさん。
彼の音楽は、“空間にふるまう”ためのもの。
存在しながらも主張せず、空気に溶け込み、やがて記憶の一部になる。
「優れたBGMとは、それ自体が無音のようにふるまうものだ」
──彼が掲げるこの哲学は、ホテルという場所において驚くほど説得力を持つ。

空間をデザインするのは建築だけではない。
音もまた、空間の温度を決める。
どんなに美しい空間でも、そこに流れる音が心に馴染まなければ、印象は変わってしまう。
Nishiharaさんの音楽は、まさにその“温度”を繊細に調整してくれる。

彼は1996年からファッション業界を中心に活動を始め、
東京・パリコレクション、GINZA SIX、エルメス銀座店など、
感性の最前線で空間と音の調和を手がけてきた。
アルバム『Humming Jazz』は、国内外で高く評価されている。

ニッコースタイル名古屋では、館内全体のBGMをNishiharaさんがプロデュースしている。
客室では、快眠を促すヒーリングミュージックが流れる。
Lo-Fi HipHopを基調とした音は、思考をやわらかくほどき、身体をそっと深呼吸させて、日常では味わうことのできない目覚めを届けてくれる。
それは癒しというよりも、自分と向き合うための時間をつくってくれる音だった。

週末にはラウンジでDJイベントも開催され、
月に一度はNishiharaさん自身もプレイする。
ここには、音を通じて人と人がつながる「場」がある。
音楽に包まれるホテルは、他にもあるかもしれない。
でも、“音と共に過ごしたくなるホテル”は、きっとここしかない。

何も残らないはずの「無音の音楽」が、なぜかいつまでも心に残っている。
そして、気づけば私は、この場所で「音で泊まる」ようになっていた。

*****

「呼吸のように自然で、常に変わり続けていくこと」をBGMの理想とした結果、Kenichiro Nishihara氏がニッコースタイル名古屋のために用意した楽曲は数千にものぼります。
1日を7つのパートに分けて各時間帯に合うように選曲をし、24時間の中で同じ曲が流れることはありません。さらに毎日同じ時間に同じ曲が流れることもありません。

忙しい日常と町の喧騒から離れ、しばし時間を忘れられる真に心地よい音楽もまた、ニッコースタイル名古屋ならではのおもてなしのカタチです。

*客室ではVol.3の『GENEVA「Acustica Lounge Radio」』のFM Radioを90.0MHzにチューニングしていただくと、ロビーと同じBGMを室内でもお楽しみいただけます。

*ぜひKenichiro Nishihara氏による「音楽へのこだわり」ページも合わせてご覧ください。

ご紹介者 Profile

銅冶 勇人

CLOUDY CEO,Director / 特定非営利活動法人CLOUDY代表理事   
1985年東京生まれ。2008年慶應義塾大学経済学部卒業後、ゴールドマン・サックス証券株式会社入社。2010年に特定非営利活動法人CLOUDYを設立しアフリカでの教育支援を開始。2015年に株式会社DOYAを設立し、アフリカでの雇用創出を目的としたアパレルブランド「CLOUDY」をスタートするとともにガーナに自社工場を設立。非営利と営利を循環させて作り出すビジネスとクリエイティブで社会課題の解決を目指す。

ニッコースタイル名古屋

〒450-0002
名古屋市中村区名駅五丁目20番13

052-211-8050代表

052-433-2582レストラン直通


日本中で、世界中で、旅の楽しさがもっと広がる!One Harmony会員にご登録いただくと、 おトクな特典をお楽しみいただけます。