ニッコースタイル名古屋では週替わりで名古屋の人気DJたちがDJブースで競演するほか、月1回はKenichiro Nishiharaを中心にコミューナルロビーで”集う”LIVE DJを開催しております。
個性豊かなDJたちの心地よいラウンジミュージックとともに、初夏の夜を彩るひとときをお楽しみください。
マンスリーカクテルをはじめ、豊富なドリンクとフードをご用意してみなさまのお越しをお待ちしております。
開催日時:毎週土曜日 19:00~22:00
事前予約 不要 、入場料・ミュージックチャージなし
DJの出演予定はこの下をご覧ください。
DJブース・コミューナルロビーとも、最新サウンドシステムならではのクリアで立体的な音質をお楽しみいただけます。
・コミューナルロビーでの開催では(5月は17日)ドリンクなど最低ワンオーダーをお願いしております。
・出演者は予告なく変更になる場合がございます。
■ ayapan★
きっかけは、にほんのうた。
心地良い気分にさせる音楽をアナログ レコードを中心にプレイ。名古屋のloungeやsoundbar、cafe、アウトドアイベント等で独自の音空間を演出している。
90’sの8cmCDコレクターでもある。
■ DJ summer champ
japanese city pop, jazz, funk fusion,boogieなレコードを中心に選曲。
岐阜県多治見市で音楽イベント「C.P.B」-city pop breeze-を主催し、ayapan★もメンバーとして参加している。
焙煎からこだわるほどのコーヒー好き。
音楽で大人Cozzyな空間をお愉しみ下さい。
■ Ogiso
『THE CYNICAL BROTHERS 』DJ担当。レコードコレクターで現在はブラックミュージックを軸に、現場に応じて幅広くレコードでプレイする。
2018.11.28 Release 1st.FULL ALBUM『 THELP 』
2019.4.2 Release DIGITAL SINGLE『 DRAMA 』
2019.11.15 Release DIGITAL SINGLE『 #WHOSNEXT19 』
■ Mikanchos
近年、音楽好きが高じてDJも行う、出店型チーズケーキ専門ショップ『Chadoes』の主宰。ルーツはハードロック、スラッシュメタルにあるが、DJではブラックミュージックを中心にジャンルレスに選曲。
■ Kenichiro Nishihara
音楽レーベル・プロダクション”Jazcrafts”(アンプライベート株式会社)代表。
96年よりファッションを中心に幅広い分野の音楽プロデュースを手掛け、現在も東京コレクション・パリコレクションといったショーをはじめ、GinzaSixやHermes銀座店内シャンパンバー等も店舗内サウンドディレクションを手掛けている。
自身の作品としては1st『Humming Jazz』(2008)がBillboard JAPAN Jazz Artist of the Year 2009/優秀ジャズアーティスト賞にノミネートされる等、一躍シーンの中心に登場し、その後の作品も国内外にてヒットを記録。
2018年にはデビュー10周年を迎え、ベストミックス&リミックスアルバム『Kaleidoscope Suite』をリリースし、JAZZを中心としたDJスタイルやバンドセットで国内外のイベントやフェスに数多く出演している。
2022年の2月にはKojikoji、Michael Kaneko、The Five Corners Quintet等国内外で活躍するアーティストが複数参加した『empath』をリリースし、iTunesジャズチャートにてアルバム・ソング部門ともに1位を獲得。その他、企業ブランドとのタイアップ企画、アーティスト・アイドルのプロデュースなど多岐に渡るプロジェクト・作品で手腕を振るっている。
■ Yutaka Takanami (NAMY)
DJ / プロデューサー。
Namy&、PLAY TODAY、TOKYO ALTER MUSIC ファウンダー。
2008年から音楽プロジェクトNAMYのプロデューサーとしても活動を開始。
以後、300曲以上を日本のほかアメリカ・イギリス・ドイツ等多くのレーベルからリリース。
2010年発表の「Namy Black」はi-Tumesダンスアルバム1位に輝いた。
2024年6月UK拠点のレーベル Defected Records傘下「SOUL LOVE」から”The Remedy feat. Angela Johnson”をリリース。
2017年、2人組の音楽ユニット「AmPm(アムパム)」のプロデューサーの1人としてリリースした楽曲が世界中でブレイクし、音楽配信サービス「Spotify」においてその年で世界で一番多く聴かれた日本人アーティストとなる。
また、旅する選音家としてNYをはじめ海外での選曲活動や、自身のレーベルの運営、著名アーティストへのプロジェクトしての楽曲提供など、最近は、アジアのアーティストを日本に滞在して曲を制作するCo-Write DAYを福岡にて2023年から毎年開催開催。
2024年10月に新たに発足した日本国内のオルタナティブミュージックの普及、ミュージシャンのサポートシーンの活性化や、アジアを起点としたグローバルでの活動を支援することを目的として発足した団体「TOKYO ALTER MUSIC」のファウンダーの一人として同年10月に「TOKYO ALTER MUSICAWARD」を開催。
多岐に渡る活動に精力的に携わっている。
■ DJ ELLY
2003年よりBARを中心にUnderground Hip Hopを軸としたDJを開始。
六本木、渋谷、横浜を拠点に活動をCLUBに広げ、2008年より名古屋に拠点を移す。
2022年DJ YouTube Channel The MomentにてNujabesを中心としたJazzy HiP Hop Setを公開するとわずか5ヶ月で100万再生Over。
Vinyl Only でGrooveを大切に今日もVinylとGood Musicを運びます。
■ BURGERBOY JIN
大阪出身。2019年名古屋でDJ活動をスタート。
HIPHOPのサンプリング文化からJAZZに触れ、HIPHOPとJAZZを中心にプレイ。レコード購入費用捻出のため丸坊主継続中。
■ DJ KANBE
クラブシーンをインスパイアし続ける人気DJとして絶対的な存在感を誇る。国内の主要都市で数多くDJ PLAYを経験。2009年にアルバム「Next Borderline」でメジャーデビューし、オリジナル楽曲「Shining On」「snow mark feat. boojp」をリリース。
倖田來未、鈴木亜美などの有名J-POPヒットソングのDJ KANBE Remixをリリース。2020年の宇多田ヒカル22周年企画では「Spotifyプレイリスト by DJ KANBE」がオフィシャルサイトで公開され話題に。2022年には全世界一斉開催の「レコードストアデイ2022」にてHMVレコードより限定リリースの「島谷ひとみ – 真夜中のドア~STAY WITH ME~(DJ KANBE & The Funky Cats Remix)」が7インチレコードで発売。彼女の東名阪LIVEツアーメンバーとしてバックDJで出演。
クラブ以外でも有名アパレルブランドや高級外車のラグジュアリーパーティーでのDJ、ファッションショーでの選曲やDJなど、海外では定番のスタイルをいち早く国内で確立。セレブリティや業界関係者からの信頼も厚く、ダンスフロアで培われてきた独自のスキルと創造性を多方面で立証し続ける。
■ MITTUN
2007年にDJ活動を始め、名古屋を中心に様々な場所でプレイしている。ハウスミュージックを基盤としながらも、状況に応じてフレキシブルに音を使いこなし、メロディアスでストーリー性のある展開でピースフルな空間を創り出す。自由な選曲とプレイスタイルはあらゆる場面で受け入れられている。ダンスミュージックとしてのこだわり、安定感のあるプレイが評価され、国内外数々の有名アーティストのサポートも務めている。
2009年10月には、Z-NATION supported by HOUSE NATIONに出演。
2012年6月には、自身のオーガナイズパーティー「MODERN PEACE」でRASMUS FABERを全面サポート。そのほかにも国内外数々のトップアーティストのサポートDJも務めている。近年では、飲食店やホテル、その他の公共施設の催事等でのDJに楽しみを感じ、雰囲気に合わせたDJプレイスタイルも好評である。
〒450-0002
名古屋市中村区名駅五丁目20番13
代表
レストラン直通
Copyright© Okura Nikko Hotels. All Rights Reserved.